月次アーカイブ: 2016年7月
2016.7.28
就業規則勉強会 第7回
本日は、下記の勉強をしました。
・給与が出る休業と出ない休業
・遅刻/早退/私用外出の際の給与について
・通勤費の支給について
・課税となる通勤費について
さまざまな理由により休業となった場合、給与が出る場合と出ない場合が細かく規定されていました。
考えてみれば、当たり前の事のようですが、細かく規定する必要があるんですね。
やはり、基本は「健康に、誠実に就業しましょう」ってことだと思いました。
みなさん、社会人として、健康管理はあたりまえの事ですよ!!
AI・IOTシステム課 勉強会 第2回目
本日、AI・IOTシステム課の第2回勉強会を開催しました。
第1回目は、新しく立ち上げられた課の名前になっている
「AI」「IOT」ってなんだい?という一般的な話をしました。
—————————————————————————————————————–
*【 AI 】 Artificial Intelligence 人工知能
*【IOT】Internet of Things もののインターネット
~ たとえば、大量のIoT機器に取り付けたセンサーデータを収集・分析して、
機器の保守業務の効率化や顧客の需要予測などに生かす
~ 多数の機器によって大量かつ高速に生成されるデータからビジネスに有意な知見を得るには、
人力では限界があり、機械学習などの人工知能(AI)を活用してシステムが対応する
—————————————————————————————————————–
第2回目は、当社ですでに10年弱 稼働しているシステムについて
新入社員に学習してもらいました。
これらを踏まえて、今後、どのようにAI・IOT化していくか、考えるのが楽しいです。
フレッシュな若手社員のアイデアにも期待しております。
2016.7.27
就業規則勉強会 第6回
本日は、下記の勉強をしました。
・基準手当の種類
・基準手当が付けられる条件
・月給者の時間外手当の計算の仕方
などを勉強しました。
月給者の時間外手当って、そういえばどうやって算出されているのだろうと思いました。
月給者の方、一度、ご自分の時間外手当単価を確認してみるのもいいと思います。
2016.7.26