もう何十年も前の、私が小学生の頃、
校則委員の人が「オアシス運動」と称して、 朝校門に立ち、
「おはようございます!」と大きな声でみんなに挨拶するのが、
一つの仕事になっていました。
新入社員の皆さん、オアシス、T課長が説明してくれたのを覚えていますか? オ「おはようございます」 ア「ありがとうございます」 シ「失礼します(失礼しました)」 ス「すみません(すみませんでした)」 私は、 懐かし〜と思いながら聞いていましたが、 今は、小学校や中学校ではやらないのかしら? 私は、けっこう大きな声で挨拶する方です。 体調が悪かったりすると大きな声が出ず、すぐに他の人にばれてしまい、ものすごく反省します。 先日の教育研修の期間に、 新入社員の皆様には、 「気分がのらなくても、あまりそれを前面には出さずに、、」と 話をしました。 これを実現するのは、実は、なかなか難しいことです。 単なる口先だけの「オアシス」ではなく、 心を込めて、他の人にも気持ちよく受け取ってもらえる「オアシス」が出来るといいですね。 (管理本部 H.Haraga)
新入社員の皆さん、オアシス、T課長が説明してくれたのを覚えていますか? オ「おはようございます」 ア「ありがとうございます」 シ「失礼します(失礼しました)」 ス「すみません(すみませんでした)」 私は、 懐かし〜と思いながら聞いていましたが、 今は、小学校や中学校ではやらないのかしら? 私は、けっこう大きな声で挨拶する方です。 体調が悪かったりすると大きな声が出ず、すぐに他の人にばれてしまい、ものすごく反省します。 先日の教育研修の期間に、 新入社員の皆様には、 「気分がのらなくても、あまりそれを前面には出さずに、、」と 話をしました。 これを実現するのは、実は、なかなか難しいことです。 単なる口先だけの「オアシス」ではなく、 心を込めて、他の人にも気持ちよく受け取ってもらえる「オアシス」が出来るといいですね。 (管理本部 H.Haraga)